2005 |
05.01.01 謹賀新年 ![]() あけましておめでとうございます。 旧年中は、多くの方々にお越し頂けました事を感謝いたします。 本年も、不定期更新ではありますが 宜しくお付き合いのぼど、お願い申し上げます。 平成17年元旦 TaityoSkyWeb 管理人:隊長 |
撮影日 05.01.05 年明け最初の撮影はいつものGENちゃんの他に 飛行機撮影の道へ引きずり込むべく ほりぴーさんを同行させました と、言うよりは 洗脳 今日、まる一日をかけてなんとしても 飛行機マニア へと最終解脱させたいと思います まる一日 || 日の出〜日没&夜景まで 第2ターミナルのオープンが6:30 日の出時刻が6:51 っつー事で日の出を撮る為、地元を5:30に出発したのですが ![]() 千葉県側は曇ってて話になりません しかも フェンスは写り込んでるは 照明柱はジャマだは しかもムチャクチャ寒いはで 早起きの効果ナシ! (涙) でもね、西側の空はキレイに晴れ渡ってた上に 視程もすこぶる良かったんで 第1ターミナルからは美しい富士山がくっきり見えました ![]() ここまで撮影した段階で朝食を取ります なんとターミナル内でモーニングセット♪ しかも、ホリピーさんのリクエストに答えてパンケーキが食べれる店。 って事で、なんとガレリアの4F! 地上階の店で飯食うなんて久し振りだなぁ〜 いつもなら、次から次へとポイントを移動して、 ついつい食事のタイミングを逃してしまう私ですが 飛行機撮影初心者のほりぴーさんが イヤになって、二度と飛行機撮影に来なくなってしまわないように配慮させて頂きました 洗脳させる側も結構大変なんです(苦笑 ちょっとリッチな朝食を済ませた後は城南島へ向かいます が ![]() ほりぴーさん! ネコ撮ってる場合じゃないですからっ!! いやいや、ムリもないですね ココからRW34Rの離陸機を一般的なカメラ愛好家の機材で撮れってのが そもそもの間違いです そこで、無理やり私のEF100−400を押し付けました ![]() ・ ・ ・ 実は私もネコ撮ってました(汗 RW16もしくは22の着陸にでもならない限り、 午後の逆光の中、ココに居る必要はないんで、浮島へと向かいます ![]() 順光・西日が差し込んでくれるので撮影しやすいですね コレで車を止める心配がなければ、イイ撮影ポイントなんだけどなぁ・・・ 川崎市役所さん、なんとか考えてもらえないでしょうか? って、ソコ! ナニ撮ってんの!! (怒) ![]() そっち飛行機居ないから! 再びターミナル1へ戻って来ました 相変わらず、文句の付けようがない空でして、 富士山もランドマークタワーもクッキリ見えてます♪ (写真は富士山方向) ![]() チョッと前までは ココにJAL機とJAS機が入る事は無かったんですよね 消え行くJASカラーをイッパイ写真に残しておきたいものです。 この寒さにもめげず、一日中お付き合いして頂きましたほりぴーさん 有り難うございました えっ!? ナニナニ? ほりぴー『次は成田へ・・・』ボソッ いいですとも! いいですとも! 是非是非連れて行ってさし上げますとも!! カナリ洗脳出来たようです♪ |
撮影日 05.01.25 えぇ〜、松山空港へ遠征してきました まずは羽田の第2ターミナル内から日の出を拝みます ![]() 出発時刻がもう少し遅ければ、デッキから撮影できたのですが、 日の出6:40頃 出発7:25 では、チョッとデッキに行く余裕はないですね。 非常にキレイな日の出だったので悔しかったです 上空も途中までは ![]() スバラシイ晴天♪ でしたが 松山到着の頃にはすっかり曇り空 ![]() 瀬戸内海の島々なんか、影も形も見えません・・・ 昼過ぎには雨 になってしまいましてね ![]() もう、成す術なしです 空港脇の公園からこんな感じで撮影してました ![]() 取り合えず、雨は凌ぐ事はできるのですが 当然、寒いです そして暇です 孤独過ぎです オレ、なんでこんなツライ事してるんだろうと ついウッカリ自問自答しそうになりました(苦笑 メールや掲示板でお付き合いして頂いた皆さま、 ほんとに有り難うございました m(_ _)m |
撮影日 05.01.26 松山遠征2日目 今日の予報は晴れ! ようやく瀬戸内海の島々を見渡す事ができました♪ ちょっと撮影するには霞んでますが ![]() なかなかイイ天気でしょ! えェ、そうなんですよ 飛行機の飛んでない方向はね(涙 アプローチ側はご覧のように ![]() 晴れとは言いがたいモノがあります スッキリ晴れてくれればなぁ・・・ それでも、雨の心配はないんで、あちこち撮影ポイントを変えて撮ってました ![]() 中日本航空のフォッカー50 通称で『ポチ』って呼ばれてるらしいですが カワイイネーミングとは裏腹に なんだかワルモノの基地から飛び立つ爆撃機って感じがしませんか?(笑 ![]() シャッター速度をサービスし過ぎました このDHC8、なんkm/h出ちゃってるんでしょうかね(汗 ![]() 結構勾配がキツイんですね、この空港。 普通にフレアー掛けると、なかなかノーズギアが接地してくれなさそうです。 スッキリ晴れてくれればなぁ・・・ ![]() 陸地側のランウェイエンドはこんな感じです。 晴れれば西日本最高峰の石鎚山が見えるのですが・・・ あぁ〜、スッキリ晴れてくれればなぁ・・・ ![]() ほんのりと夕焼けになってくれました ほんと、スッキリ晴れてくれればなぁ・・・ しかしこの数十分後 オレの「晴れろ」怨念が通じたのか 日没寸前に雲が取れて抜けのイイ空と夕日が現れました!! ・ ・ が ・ ・ ![]() 飛行機来ません(涙 次週は松山遠征最終日をUP予定です |
撮影日 05.01.27 いよいよ松山遠征最終日です が 普通に曇ってます(涙 今日は愛媛在住のマフラー巻きさん・ほっかむりさんと一緒に行動させて頂きます 朝の9時にホテルへ迎えにきてくれる事になってましたが 気が付けば、始発便を空港のデッキから撮ってました(苦笑 ![]() 始発機ではないですが、朝から近所のおじいさんが孫を連れて散歩に来ていました 羽田と違って、のどかでイイですね。 そして、このフェンスがとても羨ましいです。 で、9時過ぎに二人と合流しました が ほっかむりさんのカメラ、痛恨の電池切れ なので 私のカメラを貸します そう 二人とも飛行機マニアの道へ足を踏み入れて頂きます♪ ![]() 実は横に写り込んでる双眼鏡、100円入れるタイプなのですが タダでみれるのが1機あります(笑 ![]() デッキからでも、なかなかイイ背景の飛行機写真が撮影できるのですが、 この天気じゃねぇ・・・(涙 で、昨日思ったんですが 沖合いに見える島からって、結構イイのが撮れそうなんですよ しかも、どうやらフェリーで渡れるらしいんですよね って、事で 早速島に渡ってみます ![]() やっぱり地元の人がいると心強いですね 島に渡り、航路側へと車を走らせるのですが ![]() なんだか大変な事になってます(笑 取り合えず、アプローチが見渡せるので、ココでチョッとの間撮影してみましたが ![]() 風景を優先させると飛行機ちっちゃいですね(汗 ![]() しかも、楽しみにしていた天草エアラインだけ全然見当違いのアプローチしやがって、 よぉ〜く見ないと天草って分からないし・・・ で、この後は本島に戻り少しばかりの観光して 夕方、デッキで最後の撮影 ![]() 中国東方航空を見送って撮影終了 ホント 晴れてればサイコーな景色なのにな(悔 リベンジ確定です 飛行機撮影以外のネタは、もう一つのサイト 「隊長の穴」からETCの穴→松山遠征へとお進みください。 |
撮影日 04.XX.XX. 今回は過去の写真です。 すでにギャラリーのコーナーにも掲載済みですが ちょっとご覧になって下さい ![]() ![]() ![]() ![]() ね、見覚えのある写真でしょ。 実はこの4枚の写真 国土交通省 長崎空港事務所 製作 管制業務見学者(小中学生向け)資料 に掲載されました 製作された管制官の方、お疲れ様でした。 また、私の写真を選択して頂いたことを大変光栄に思いますとともに アマチュアカメラマンの写真がお役に立てられた事を嬉しく思います。 ここで、その資料をお見せする事はできませんが もし機会があって この資料を見る事がありましたら 「あっ!隊長の写真だっ!!これ、TaityoSkyWebに載ってるよ!」 と、このサイトを宣伝してください(爆 っつーか、小中学生がこのHPを見てる可能性が限りなく低いんじゃないか? っつー事はこの際気にしないでおきます(苦笑 |
撮影日 05.02.28 ほんとは成田デビューの予定でしたが 朝から なんかダルイは 眠いは 頭痛いは で、昼過ぎから行動し始めたんで羽田です ソコまでして行く必要もないんですけどね 行かないとネタが底付きしちゃいますから(苦笑 ってかですね、いつまでも長崎空港ネタをTOPに置いて 「コイツ、いつまで自慢し続けるんだ!?」 って思われるのもなんですからね、早く更新したかったんです(汗 で、とりあえず浮島公園です。 前回来た時は風力発電の設置工事をしてまして たしか、その時の工期が平成17年1月31日って事だったんで、 ちょっと完成具合でも見てみようかと思って行ったんですが ![]() 引き続き第2期工事が始まってました(笑 きっと、このまま第3期・第4期と続くんでしょうね どうでもイイけど、駐車場作ってください!川崎市!! そして今回も売店のオバちゃんの長話に捕まってからの撮影です だって、飲み物売店でしか売ってないし・・・ まずは完成した風力発電と絡めて1枚 ![]() もう少し、飛行機が大きく写せるとイイんですけどね で、次は初めて居合わせてくれたマリンエキスプレスと絡めて ・ ・ ・ ![]() やっぱり飛行機が小さくなっちゃいます(汗 まぁ、上空にはおそらく国際線が何気に写り込んでくれてますんでヨシとしましょう(苦笑 空港に移動してデッキから夕景も撮りたかったんですが 西の空が曇ってきてしまいましたんで、早めに帰ってしまいました。 ってか、お腹が急降下し始めやがりました・・・(涙 まぁ、カゼっ引きでしたから、こんなモンで今回はカンベンして下さい |
祝 20000HIT! 3月22日に到達しました ご来場のみなさん、ほんとうに有り難うございます それでは、今回のNewPhotoです 撮影日 05.03.21 今日こそ成田! と思ってたのですが やっぱり羽田です(汗 前々日の仕事中、背筋を痛めてしまいまして 午前中迄はオトナシクしてたんです でも、昼前にはなんとか身動きが取れるようになったんで 取り合えず羽田に行ってきました なかなか行かれないですね、成田(苦笑 城南島海浜公園に行くつもりだったんですが 今まで工事中で入れなかった道路が開通してまして 「もしかしたら」 と思い、入ってみましたら、やっぱりそうでした ![]() 他の方のHPでみかけて気になっていた撮影ポイントです 城南島海浜公園から、僅かに離れただけなのに 随分と新鮮味があって良いです 意外だったのが 場所が場所だけに、こんな所は 飛行機マニアか釣り人くらいしか来ない だろうと思ってたら、そうでもないんですね ![]() まぁ、誰が来ようと、どうでもいいですは(苦笑 初ポイントで楽しんでいたんですが だいぶ日が傾いてきて、撮影しにくくなったので京浜島へ移動 韓国帰りのDC10にギリギリ間に合いました ![]() 午後からだったので1Gのメディアしか持っていかなかったのですが 初ポイントで乱射していまい、残り3〜4枚のところで スカイマークの新塗装が来てくれました♪ ![]() デジだとついついムダ打ちが多くなります あまり、イイ傾向ではないですね まぁ 消すかメディアをもう1枚持って行けばイイだけの話なんですけどね(苦笑 オレは何時になったら成田に行かれるんだ? |
祝 開設1周年 おかげさまで、本日4月4日 開設1周年を迎えました 開設当初は、まさか1年間で20000アクセスを超えるとは思ってもいませんでしたので 多くのみなさんにご来場して頂き、ほんとに嬉しく思います 今後も自分のペースではありますが、撮影・更新を続けて行きたいと思っていますので 引き続き 当サイト「Taityo SkyWeb」 を宜しくお願いします 撮影日 05.03.27 祝 成田デビュー! って、前回から今回にかけてのこのコーナー 「祝」 使いすぎですね(汗 これでは、せっかくの「祝」が希薄化しちゃいそうです(苦笑 初成田って訳でもないんですが、最初の1枚は ![]() Virginでした まぁ、なんて事ない写真ですけど やっぱり普段見慣れない機体・塗装が見れるってだけで嬉しくなってきます とりあえず、さくらの山で撮影してました さくらが咲いていれば、もっとキレイな写真になったと思うんですが 咲いてしまうと、花見客で撮影どころの騒ぎじゃなくなっちゃうんですかね? ![]() で、次は桜の丘 ![]() ん〜〜〜 やっぱり桜が咲いてないと、今ひとつ物足りないですね で、ちょっとUPするには陽炎の影響が大きいのですが ![]() コレってボーイング727だと思ったのですが、どうなんでしょう? お分かりの方は掲示板にコメント頂けると嬉しいです! この後はデッキから撮影しようと思ってたのですが 「本日、反対集会の為入場規制」 って事で 入り口ゲートで強制Uターン ったくよぉ〜〜! こんなHP作ってる俺が反対派のワケねぇダロ! 警備員「外で撮るわけにはいかないですか?」 って、もう散々撮って来た後じゃコラァ!! 高速代返せコノヤロー!! (怒) で、仕方なしに再び桜の山 ![]() 奥に見えるマロウドホテル、RW16プランなんてのがあるんですね 1度くらいは利用してみたいものです なにせ、日帰り遠征するには高速代が高過ぎです(涙 ちなみに、首都高(横浜・東京)+東関東道の往復で5700円 燃料入れたら1万円コース。 しかも片道2時間半 泊まりの方が効率イイかも・・ ってか、泊まりの二日間遠征で考えると 伊丹に行く方が早くて安いか? でも、桜が咲いたら行ってみたい! |
撮影日 05.04.06 桜+飛行機を期待して羽田です 成田の桜の山へでも行けば、確実に撮れるんでしょうけど 羽田です まぁ、午前中は所用がありましたんで成田へ行く時間はなかったから仕方ないですね ![]() 南風でしたので RW16アプローチ機と桜を絡めて撮れる場所を求めて城南島をさまよったのですが それでも、これが精一杯でした 桜もまだ3分咲きってところですかね、イマイチ綺麗さに欠けてるなぁ・・・ で、桜は諦めて 京浜島から多少撮影したところで帰りました 日が傾いたら急激にカゼが冷たくなったんで耐えられなかったんです(汗 ![]() まぁ、最近めっきり姿を見なくなったレインボーが撮れたから 今日のところはコレで十分 明日に期待です♪ 久し振りにポジ撮影のみなんで、更新が遅くなてます、ゴメンナサイ。 来週は4月7日撮影分をUP予定です |
撮影日 05.04.07 二日連続の羽田です 成田も考えてはいたけれど 結局今日も午前中に所用が入ってしまいましたので、成田は諦めていたのですが 二日続きの高い気温で桜は満開 カゼが強いおかげでこの時期にしては珍しいくらいの 抜けのイイ青空 そしてRW22! こんな好条件なら成田よりも むしろ羽田です♪ GENちゃん来れなくて残念だったねぇ・・・・ New Photoのコーナーは画像サイズを控えめに作ってますので Galleryへはもっと高画質でUPします ![]() ![]() しかも、ですね 城南島大橋を走行中、ダイバードしてきたユナイテッドが見れたんですよね♪ あと15分早く城南島に到着してれば撮影できたんですけど まぁ、遠いですが離陸は撮れましたんでヨシとしましょう ![]() だけど、ホントに遠いでしょ(汗 さすがに夕方は空が霞んじゃいましたが それでも、やっぱりRW22は撮影してて楽しいですね ![]() ベルビア100Fって、たまにこんな感じでマゼンダ被りしちゃうんですよね、なんでだろ? ちなみに手前に写り込んでいるのはk-ranです HP初登場ですね 私のEOS20D&EF100−400で撮影してます だいぶ飛行機写真の道へ引きずり込めてきました(笑 で、コレがその時の写真 ![]() ・ ・ ・ k-ranの写真の方がキレイじゃん(汗 まぁ、フィルム感度100では厳しい明るさだったからっつー事で・・・ ご来場の皆様へご報告 4月17日 k-ranと入籍しました。 今後はk-ranの写真も掲載していく予定ですので 宜しくお願いします。 |
撮影日 05.04.28 え〜〜っと 城南島に行ってきました そうです。 久し振りの政府専用機です。 ![]() この他、政府専用機を数カット撮影しましたが 飛行機を撮影したのははソレだけです いや、別にEOS20Dのバッテリーパックが壊れたわけじゃないけど政府専用機しか撮ってません (やっぱりリコールになりましたね) 午後からはRW22 だったと言うのにホントに数枚しか撮ってないんです ・ ・ ・ その代わりと言ってはなんですが ![]() アサリ獲ってました(汗 結構獲れるもんなんですね、城南島 |
撮影日 XX.XX.XX 突然ですが Taityo SkyWebは 佐渡ヶ島空港拡張事業を応援します! と言ってもみなさんピンとこないですよね 現在、佐渡ヶ島では890m滑走路の空港を2000mに拡張するための取り組みを行っているそうです 今後の佐渡ヶ島にとって、空港拡張はなくてはならない事業だそうで、 空港事業への全島民の気持ちを高めるべく、チラシ・ポスターが作製されました 実は、このチラシ・ポスターに 私の写真を採用して頂いたので、紹介したいと思います ![]() ![]() 上がチラシの表面、下が裏面でして、A3サイズで「Taityo SkyWeb」のレジまで入れて頂きました♪ この様な形で自分の写真が使われるのって、ホントに嬉しいですね 実は、チラシと言う事で、もう少し小さいサイズを想像していたので、これだけでも驚きモノなのですが ポスターに至ってはチラシの表面がそのまま なんとA1サイズ さすがにコレだけ大きいサイズになりますと、かなりの迫力になります 自分の撮影したモノをココまで大きくプリントする事はまずないので、キチンと保存しておきたいですね。 是非とも、空港拡張を成功させて頂きたいと思います。 そう言やぁチラシのウラ面、後姿の女の子二人組は、カメラを構えた私に気ぃつかって移動しそうになったんで 「いやいや、むしろソコに居て!」ってお願いしたんだけど まさか自分達が佐渡ヶ島に登場してるとは思ってないだろうなぁ・・・ |
HOME |