アメリカ遠征・特別編 |
撮影日 05.05.19 久し振りの海外旅行でして もちろん 飛行機を撮り始めてからは初の国際線搭乗ですから ちょっと荷物は重たくなりましたが、最低限の機材を持っていきました 今週から、暫くは旅行ネタ飛行機写真が続きますが宜しくお願いします まずは当然成田の写真から 3月の遠征の時は 「反対集会開催の為、入場規制中」 なんてものに阻まれて、デッキには行かれなかったのですが 水戸黄門並にパスポート見せつけて 今日はおお手を振ってゲートを通過します♪ 出発までの僅かな時間ですが、デッキから撮影 ![]() 羽田と違って賑やかさがありますね、成田 ってか、ゴチャゴチャし過ぎて、写真的にはどうよ?な1枚だな(苦笑 チェックインを済ませ出発ロビーからも当然撮影します ![]() メタルな質感がカッチョエエですね 非常口が写り込んでいるのは気にしない方向で(爆 で、今回お世話になるシンガポール航空012便のB747 ![]() 機内サービスの評価が高い航空会社なので楽しみにしてました できれば尾翼のロゴも撮りたかったんですけどね、ムリでした 空港利用税分は遊ばせてもらったと思いつつ初日終了 |
撮影日 05.05.19(2) 日付変更線を跨いだ都合上、今回も5月19日撮影分です 1日が長いぞ!(笑 太平洋を渡って、ようやく見えてきましたアメリカ大陸! ![]() でも、どことなく千葉県上空みたいな感じであまり感動がないのが残念です(苦笑 レンタカーを借りたんですが アメリカのレンタカー会社って、日本とはスケールが全然違うんですね 国土とステーキがデカイのは知ってましたが レンタカー会社の敷地もデカかったです(笑 ![]() レンタカー会社の敷地上空が着陸ライン真下でしたので こんなのも余裕で撮れちゃったりします ![]() ホテルも空港直近でしたので期待していたのですが なにせ部屋の窓からは一瞬しか飛行機が見えないんで ![]() せっかくのチャンスもこんなです(涙 AFとISが追いついてこないんですね 明日はユニバーサルスタジオで1日遊びます |
撮影日 05.05.20 前回予告とおり、今日はユニバーサルスタジオで1日遊んでました じゃぁ、今回は飛行機写真は無いのか? って声が聞こえてきそうですね そんな事ないです ちゃんと撮影してますよ!飛行機!! でもね ちょっといつもと違うんですよ 今日の飛行機 墜落しちゃってます! ![]() って、ゴメンナサイ ベタベタなネタで ユニバーサルスタジオのアトラクションです(汗 ![]() でもね この機体 よぉ〜く見ると ANAのB747です ANAのB4も こんな所で余生を過ごすとは思ってなかっただろうなぁ・・・ 明日はロスアンゼルスからラスベガスへ移動します モチロン、国内線利用 |
撮影日 05.05.21 朝からドタバタしてまして、なんとかロスアンゼルス空港に到着しました 国内線のチェックインなんですが やたらと混雑してまして なんでダロ? って思ってましたら チェックインカウンターとかセキュリティーチェック の手際が悪い っつーか 悪過ぎ 航空機移動の歴史も古く 日本以上にネットワークが進んでいるアメリカですが 結局、末端で働く人々の作業効率が悪ければどうしようもないって所なんですかね まぁ、いかにもアメリカ人らしい仕事っぷりです(苦笑 そう考えると、羽田で働いてる人達ってスゴいね やたらと時間がかかった搭乗手続きが済んで チョットだけ撮影時間が取れました が 残念な事に展望デッキのようなスペースはないんです まぁ、これだけ航空機移動が普通に定着していると 空港は飛行機に乗る為の施設 に過ぎないんでしょうか 仕方ないんで 出発ロビーから数枚を撮っただけにとどまりました マズは今日の搭乗便 アメリカウエスト航空のエアバスA320 ![]() アメリカの国内線でも意外とエアバスが多く就航してるんですね このA320、国内線・エコノミークラスにもかかわらず シート間隔が広くて快適♪ アメリカ人サイズで設定されているんですかね? ってか シンガポール航空の国際線B747はANAの国内線B747と同じシート間隔だから狭かったよなぁ・・・ こちらはサウスウエスト航空のB737 ![]() ちょっと内陸に入ると アメリカのデカさが伝わってきます で、こんなのが撮れました 上空を通過した国際線のコントレイルの影 ![]() ひたすら まっすぐに伸びたコントレイルの影 やっぱアメリカはデカいです ロスから1時間チョットでラスベガス空港に到着 飛行機を降りると ロビーではスグにコイツが待ち構えてました ・ ・ ・ ![]() モチロン ![]() 打ちます♪ さすがラスベガス! 羽田にも設置してくんないかなぁ・・・ 明日はグランドキャニオンへ向います |
撮影日 05.06.22 今日は日帰りのグランドキャニオンツアーです 朝っぱらから、かなり焦るものがありましたが なんとか ノースラスベガス空港からグランドキャニオンへ行く飛行機の搭乗手続きができました ナニを焦ったのかは「隊長の穴」を見て下さいね(汗 ツアー代は他の会社と比べて割高ですが シーニック航空のツアーですと機材がDHC6になるんです 観光フライトを兼ねてる航路なので 高翼で窓のデカイこの機材は最適なんです 他にもこの機材を飛ばしている会社もあるのですが DHC6が確定しているのはシーニックだけのようです 搭乗はもちろんタラップ ![]() 出発前にパイロットが緊急時などの説明をしてくれるのですが まぁ、当然ですが英語なんで マッタク分かりません(笑 でも、確実に分かる説明がありました それは シートポケットに仕込まれてる 耐水性の紙袋 そう 通称エチケット袋なんて呼ばれてるアレです パイロット この袋を口元に当て 日本人数人のグループに向って 「ゲロゲーロ!」 誰に教わりやがったんだ? 飛行経路に合わせた日本語のアナウンスをイヤホンで聞きつつ 1時間チョットでグランドキャニオン空港に到着 機窓からはこんな景色を堪能できます ![]() コレはグランドキャニオンの南の端っこ 明日はラスベガスの街中を一日観光します |
撮影日 05.05.23 今日は1日ラスベガスの街中を見て周ったんですが どうしたって飛行機とは無関係な写真ばかりになってしまうのが分かってたんで 朝イチのラスベガス空港を撮っておきました 部屋からは管制塔と なんとか短い方の滑走路が見えるんですよね なかなかイイ景色の部屋です♪ まぁ、一般の観光客からすれば ハズレ側でしょうけどね(苦笑 ここ、ラスベガス空港って 離着陸数が世界8位とかって、どっかで聞いたのですが 国際線はあまり就航してないんですね 日本でいう羽田みたいな存在 でも、羽田と違って ラスベガス空港発着の国内線は小型〜中型ジェットが主流なんで 便数のわりにはチョイと寂しい気がします そんな中、バージンのB747が見れたのは嬉しかったですね ![]() 世界8位だけの事はありまして 朝っぱらから離着陸が多いですね これだけ多いと流石のスフィンクスも ![]() 迷惑そうな顔してます(笑 明日はとうとうアメリカを後にします |
撮影日 05.05.24 いよいよアメリカを離れます まずはラスベガス空港の出発ロビーから撮影 遠くに宿泊していたピラミッド(ホテル ルクソール)が見えますね まぁ、実際に泊まったのは別館の普通の建物でしたけど(苦笑 ラスベガス空港では、あまり時間が無かったのと いい撮影ポジションが無かったんでコレだけです ![]() でもって国内線を乗り継いで ロスアンゼルス空港 行きに撮れなかったシンガポール航空の垂直尾翼ロゴ 良く見ると 管制塔が微妙に傾いて・・・(汗 ![]() ロスアンゼルス空港では ちょっと時間に余裕があったんで 空港内をウロウロしながら撮影してました なかなかキレイな塗装ですね AIR PACIFICの特別塗装なんですかね? ![]() で、まぁウロウロしてたら、こんなのが撮れました♪ トライスター ![]() DC-10とB727の横並び ![]() なんだか随分と昔に撮影した写真みたいだな(笑 アメリカを後にしましたが日付変更線の都合上 もう一日続きます |
撮影日 05.05.25 日付変更線を跨いで、とうとう最終日 行きは太平洋を横断して行ったのですが 帰りは航路が違うんですね ロスを離陸した後は、アメリカ西海岸を北上 カナダ〜アラスカ〜ベーリング海峡〜オホーツク海 を経由して日本に辿りつきました おかげで、こんな景色も堪能 多分、サハリン上空だと思います ![]() 日本の領空に入った頃だと思うんですが 今まで、飛行機に乗るたびに期待していたものが見れました! 実は、自分の乗っている飛行機から、別の飛行機を見たい(撮りたい)と思っていたんです まぁ、離着陸時には見る事も多いのですが できれば高高度のエンルート上で見てみたかったんですよね いや、ホント願いが一つ叶って嬉しいです♪ まぁ、ソレがこの写真 ![]() 小さいけどね(汗 拡大してみたら ![]() 鶴丸ジャンボ♪ 暫く並行ぎみに飛んでいましたが、いつのまにか視界から消えてました 仙台上空では 国内線を見下ろす事もできて嬉しい限り♪ ソレがこの写真 ![]() まぁ、こっちも小さいけどね(汗 拡大すると ![]() JASのA300−600R 顕微鏡で見る微生物みたいですね(苦笑 で、めでたく成田到着 ![]() しっかし、まぁ、アレだね ・ ・ ・ ・ ・ 『アメリカ』ネタ引っ張り過ぎダロ! (苦笑) |