2006 |
06.01.01 迎春 ![]() あけましておめでとうございます 本年もTaityo SkyWebを宜しくお願い申し上げます 平成18年 元旦 管理人 隊長 今年はとうとう伊丹空港がジャンボの乗り入れ規制ですね それと同時期に 私の車が 東京都乗り入れ規制 羽田に行けない・・・(汗 |
撮影日 06.01.06 年明け初撮影に行ってきましたが、生憎の空模様 まぁ、今回午後からのANAの整備場見学がメインなんで 時間調整で2タミのデッキから少しだけ撮影 晴れていれば午前中から撮影してたかったんですけどね この天気じゃ・・・ しかも今年1枚目の写真は ![]() なんでしょうかね?このセンスのなさ(苦笑 傾いちゃってるは 照明柱はジャマだは ピンは柱に来てるはで なんとも情けない撮りはじめになってしまいました この後の数枚も 撮影していて、ファインダーを覗きつつ 「ナニかおかしい・・・けど、曇ってるからかな?」 と感じながら撮影してたのですが 良く見たら レンズのスイッチがMFになってました ようやくまともな撮影状態になったものの ![]() やっぱりこの天気じゃ 冴えない写真になりますね(苦笑 スターフライヤーでも駐機していてくれれば、と期待していたのですが 残念ながら、どっかに行っっちゃてましたね その代わり 羽田ではなかなか見れないウイングレット機が見れました(嬉 ![]() あまりの寒さに20分くらいでデッキを後にして そそくさと工場見学へ向いました 見学時の写真は 前回の見学時、HPへの掲載はご遠慮下さいって言われてますんで 格納庫内の写真は掲載を控えさせて頂きます。 ちゃんと掲載申請してみようかな? |
撮影日 06.02.08 随分と羽田には通ってるのですが 行こう、行こうとは思いつつ やはりアノ距離を徒歩移動は面倒くさくって、なかなか足が向かなかった、 まだ1度も行っていないポイントへ行ってみました。 羽田空港に車を止めて モノレールの天空橋下車 そこから空港に戻るようにモノレール沿いを歩いて来たんですよ まずは第2ターミナルオープンと同時期に開通した道路と環8のT字路付近 ![]() 秋口のススキのキレイな時期なら良かったのでしょけど さすがに2月ともなると枯れてしまってますね それに、都内方向の空はこんな感じでいつもスモッグ・グレー 今ひとつ冴えない写真です そのまま2タミ方向へ歩いてしまうと どうせ歩行者は通行止め + 両サイドコンクリート壁 に阻まれてしまいますので 環8を新整備場方向へ向けて歩きはじめます 目当ては RW34アプローチ機+モノレール 何度も車で走っている場所なので 撮りたいイメージは出来上がっていたのですが RW16の離陸でした(残念 ![]() ん〜〜・・・ 微妙に手前の照明柱が写り込んじゃってますね(汗 モノレールも来てくれないし・・・ まぁ、今日はこの場所がどんなモンだか確認したかっただけなので 歩きながら所々で数枚づつ撮影して先へ進みます で、このMDの時にモノレールが接近して来てくれたのですが ![]() なかなかGOODタイミングにはならないものですね ムリヤリ飛行機&モノレールをフレーム内に納めてはみたものの ![]() バランス悪っ(苦笑 RW34アプローチならもっと飛行機とモノレールが接近してくれるので 望遠レンズで撮れそうなのですが ![]() どうしてもRW16の離陸機はすでに高度が上がってしまってますので 広角レンズでないとモノレールと一緒に撮らせてもらえない 意外とココって撮るの難しいですね まぁ、なんとか感じは掴めたので次回に期待したいところです 今度はRW34着陸を撮りたいなぁ でも あの道を一人で歩くのって カナリ寂しいモノがあります で、足を進めて新整備場 運良く、スターフライヤーがタキシングして来ました ![]() 最初、機体色が「黒」って聞いた時は USエアーを思い浮かべていましたので、あまり期待していなかったのですが 思ってたよりも、カッチョイイですね 遠くから見ると シャチ みたいでカワイイです サウスウエスト航空のシャチカラーみたいにしてくれないかなぁ で、コレだけ撮ってモノレールで空港に戻ります 今日はコレで終了のつもりだったのですが GENちゃんの 「つばさ公園の1番高いお立ち台からだと、どんな感じ?」 ってメールに応える為 つばさ公園に移動 RW16R離陸機の後ろ姿でも撮ってみるかぁ と思ってましたら つばさ公園に到着と同時にRW22アプローチにランウェイチェンジ 「なんだか今日は風に嫌われてるなぁ」 なんて思いつつ 一服しながらエアーバンド合わせてたらですね あらら、ゴー・アラウンドですかい!? ![]() 多分、この機の前に着陸した機の無線だとは思うんですけど 珍しく日本語の交信が入りまして なんだか風が巻いているみたいですね って事で またまたランウェイチェンジで今度はRW34Lのアプローチ RW22のダウンウィンドに進入していた2機ですが 同時にRW34方向へ機首を向けます ![]() 手前のB6はカナリ景気良く旋回してましたので ![]() この便に乗ってたら楽しめただろうなぁ ![]() 2機ともキレイにファイナルに乗せて来るあたりは、流石ですね でも、ホントに風が巻いているらしく 後ろのB4はメインギアが接地した瞬間に機首が大きく右に振れてました ![]() 最後はコイツを見送って今日の撮影は終了 ![]() ムシキングに続き、西遊記も側面デカール どうも、この側面デカールは中途半端で好きになれませね できればドリームエクスプレスの頃のように 全塗装して欲しいなぁ でもさ オレの世代の人にとって 西遊記の孫悟空って言えば やっぱ 堺まさあき・志村ケン のイメージですよね? |
撮影日 06.02.20 ユキルガマンモスを見にお台場に行ってきました その帰り道 小雨模様でしたので 京浜島つばさ公園に立ち寄って k-ranに傘をさしてもらい RW34Lの着陸機の逆噴射でも撮影しようかと思ってたのですが ![]() 視程悪すぎでした(苦笑 |
撮影日 06.03.20 東京は翌日21日に桜の開花宣言が出ましたね。 見ごろは開花から1週間後くらいですから、 コレをUPしている今日・明日くらいが見ごろなんでしょうけど 今日(26日)は今ひとつな空模様 桜もちょっとだけ足踏みっぽいですね。 右側の木なんですけどね、黄色い花が満開だったんで なんとか春っぽさを出そうとしてたんですが 出来上がって来たポジを見たら ![]() 秋ですか? (残念) 東京都排ガス条例に伴い 3月イッパイで東京に乗り入れが出来なくなるんですよね、オレの車。 ですからハイエースで行く最後の羽田となります。 それでも 浮島公園までなら行かれるしな なんて思ってたら 公園脇の道が工事で進入禁止になってましてね 4月以降はどうすりゃイイんだ!? 状態です(涙 |
おかげさまで 5月8日に 40000HIT を超えました 皆様のご来場、心より感謝申し上げます 撮影日 06.04.28 ちょっと北海道に行ってきました でも、まぁ 飛行機撮影ではなく、観光旅行ですから 飛行機撮影に使っているレンズ類は大きく重たいので 今回の撮影機材は EOS20Dに EF22−55F3.5−5.6 TAMRON28−200F3.8−6.3 の2本だけ やはり、この2本だと飛行機撮影はキビシイものがありましたが 3日間の旅行中に撮影した写真をUPして行きたいと思います マズは初日 モチロン羽田からの出発 ちょっと時間に余裕がありましたので 2タミのデッキから自分の搭乗便がトーイングされて来るのを待ってみます えぇ、そうです ピカチュー を期待してました するとですね LW16側から お花ジャンボ! キターーーッ!! ![]() この段階で空いているスポットは 私の搭乗する千歳行きか、那覇行きだけ 確立1/2で 初のポケモン搭乗 ゆっくりとエプロンに進入 トーイングの遅さが非常にじれったいです この後 機首を左右どっちに振るかで行き先が決まります そして進入していったスポットは ![]() 那覇行きかよっ! (残念) まぁ、お花だったんで察しはついてはいたんですが 朝からチョット楽しませてもらいました モチロン このお花の後にトーイングされてきたのは ANA塗装のB4 まぁ、2機しか居ないB4のポケモンですからね そうそうこの機材には当らないでしょ と、諦めて搭乗口に行って朝飯食べてましたらね 次便の千歳行きのスポットに ピカチュージャンボ が入ってきやがりました かぁ〜〜〜 1便後にすれば良かった (悔) そう言えば、去年大阪に行った時も 1便後ならピカチュージャンボだったな・・・ 右窓側の座席で 羽田の第1旋回を堪能して千歳に到着 早速デッキに上がり 出迎えてくれたのはADOのB6 ![]() デッキで1〜2枚撮ったら スグに小樽へ向けて移動を開始する予定でしたが 次便のピカチュー到着を待ちます ![]() あぁ、乗ってみたかったなピカチュージャンボ・・・ でも、アレですね コレに乗ってたら 千歳でピカチューを撮影できなかったんでヨシと・・・ と言いたいところなんですがね この天気じゃなぁ ![]() 千歳のデッキ フェンスなくって良いですね 帰りの便に期待して空港を後にしました |
撮影日 06.04.29 意外と飛行機と鉄道 両刀使いの方って多くいらっしゃいますよね そこで 今回の1枚目はコレ ![]() 特急「オホーツク」 今日はコイツに乗って、旭川へ移動します 旭川駅からはレンタカーを借りて 美瑛・富良野を観光します この旅程ですと、なんだかとっても一般の観光客っぽいです ただですね 旭川から美瑛・富良野への途中には 旭川空港 があるんですよ♪ 立ち寄らない訳ないですね(苦笑 ですが、列車の時刻とレンタカーの移動時間を考えると 美瑛・富良野へ行く途中に立ち寄っても ちょうど飛行機が1機も居ない時間に旭川空港に到着してしまうんです でも、帰り際にタイミングが合えば撮影可能な離発着便があるので 下見がてら立ち寄る事にしました そしたら 出発便、遅れてくれてました♪ ![]() ギリギリでボーディングブリッジが外れる前にデッキに到着 「ラッキー! 離陸機1機撮影できるじゃん!!」 と、喜んでいましたら なかなかエプロンから出て行きません 「???? 遅れてるクセになにモタモタしてんだ?」 と思ってましたら なんだか分からないけど 1機進入してきてるじゃん! (喜) ![]() RWを挟んで反対側から撮影すれば カナリの絶景だなぁ、この空港 ![]() 「んっ チャイナエアー?」 「そっか! チャーター便があったか!!」 にしても 画面左下、デッキより滑走路に近い所に公園がるのは羨ましい環境だなぁ この便が着陸した後 スグにJALのA300が離陸 ![]() いやいや、ほんとに 出発便の遅れとチャーター便は 嬉しい誤算でした 念の為 空港内の時刻表を確認したのですが この後は暫く離発着が無いので 美瑛・富良野観光へ向け車を走らせます 美瑛の小高い丘にある展望台をウロウロしていたら k-ran「あっ、飛行機!」 って言うんですよ 指差す方を見てみると ![]() おおっ! 旭川空港へのアプローチ機じゃないですか!! ![]() ちょっとTAMRON28−200のテレ側だと流石に画質はキビシイですが 思ってもいなかった場所で撮影できてウレシイ限り ![]() やっぱりLレンズ持ってくれば良かったかな・・・ 美瑛・富良野を観光して旭川へ戻る途中 最後の悪アガキで空港の隣に併設されている公園に立ち寄りました 小型機が上空をウロついてまして ![]() 降りて来るのかと思ったら ゴーアラウンドしてどっかへ行ってしまいました そうそう 最初に旭川空港に到着して出発便が遅れている事が判明した時 急いでデッキに向ったんですが ここのデッキって入場料が掛かるんですね こんな自動改札がありまして ![]() 左側はジイサンがモタクサモタクサしていたので 急いでいる私は 当然、空いている右側の自動改札を30円払って通過したのですが 後から k-ranに指摘されて初めて気が付きました オレが通過した方の自動改札 ![]() 小人料金だったんですね (汗) |
撮影日 06.04.30 北海道最終日は千歳空港からチョットだけ撮影 なにせデッキは17:00で閉鎖ですから ターミナル内からガラス越の撮影しかできなかったんですよ 厚い雲に覆われている上に日没時間が迫っていましたから ISの付いていないレンズではまともに撮影できないですね そんな中 MDがベイパーを引きずりながら着陸してくれました ![]() ブレてはいますが、チョット嬉しい1枚 今回もJALはサイドデカールですね やっぱりスペース的な問題でデザインが今ひとつ まぁ、日本代表には頑張って頂きたいものです ![]() 30分ほど撮影を楽しんで お土産物を買いあさり 搭乗待ちをしていたらですね 次便の羽田行き隣スポットに ピカチュージャンボ が入ってきやがりました (涙) どうしても、ピカチューには乗せてもらえないようです、オレ。 |