2010 |
10.01.01 ![]() あけましておめでとうございます 本年も TaityoSkyWeb をよろしくお願いいたします 2010.01.01 管理人 隊長 |
撮影日 10.02.25 いよいよ今月28日で東海区間から撤退することになりました 500系のぞみ 去年、寸での所で撮り損なった場所でリベンジ撮影に行ってきました 去年、しくじった状況はココ (09.02.18のNewPhoto) それにしても 平日なのに、結構な賑わいでして 小一時間前でこんな感じ ![]() 直前には、この倍近い人が並んでました とりあえず、午前の上り列車は広角で撮って ![]() 昼飯を食ったあと 午後は標準で撮ったんですけどね ![]() なんだかパッとしない写真で終わったよ (悲) やっぱね、カメラを持たない期間が少しでもあると 腕が鈍るよね |
撮影日 10.03.30 3月とは思えない気温の低さで期待して行ったんだけど まさかの南風でRW16 ![]() 視程もスッキリしないし Aラン側は逆光だしで ![]() いま一つ盛り上がりに欠ける撮影状況 そんな中 隣の親子の会話が聞こえてきました 「アレがスカイツリーだよ!」 えっ!?そうなの? と思い ファインダー越しによぉ〜く探したら居ました! ![]() やっぱり、デカイ分、存在感あるね オレは肉眼だと見えないな・・・ 少し陽が傾いて富士山が浮かび上がってきた頃に撮影終了 ![]() 国際線ターミナルが運用開始されたら、 1タミの夜景はもっとキレイになりそうですね 今度の冬が楽しみです 今回はほんの1時間ちょっとの撮影 ってのは 今回羽田に行った目的のほとんどは Blogに書いてますが、長女が生まれましたんで とりあえずマニア養成グッズを買いに行ったんですよ(汗 ![]() ベビーカーにはJAL機が設置されました(苦笑 |
撮影日 10.04.04 天気予報を見ると なんとか晴れマークも付いてるし 中古で買ったバイクの整備もほぼ終わった事だし 桜も満開宣言だし で ついついバイクで出かけちゃったんだけど ナニこの寒さ!? ほんとは城南島で桜+飛行機と目論んでたんだけどね 浮島で挫折しました(苦笑 まぁ、車で来れなくなって以来 ホントに久しぶりの浮島公園 Dランの高さ制限の関係でアクアラインの施設が すでにピラミッド型じゃなくなってました ![]() Dランからこちらに向かっての離陸運用のハズですから ![]() なかなか楽しめそうですね、浮島 空港側もフェリーターミナルが無くなってスッキリと見渡せます♪ ![]() しかも、ここは午後から順光の好ポイント あぁ、駐車場が欲しい・・・ やっぱりバイクじゃ不便なんだよなあ・・・ 羽田空港民間駐車場の看板に4時間千円(だったかな?)って出てたけど 時間貸しみたいに止めさせてもらえるのかな? |
撮影日 10.05.27 何年振りかの伊丹遠征 新しい公園が完成したら行こうと思ってたんですけど ようやく行く機会ができました 週間予報で晴れを確認 宿とゲンちゃんを押さえ 当日は ハイエースにチャリを乗っけて 横浜から自走です 行きは深夜3割引きで7300円 帰りは土曜で休日割引で2200円 往復しても1万円でおつりが来ちゃうウレシサ ですが 6時間かけて大阪に到着 もう、疲れてます しかも まずは伊丹スカイパーク南側の駐車場からですが 天気悪いね ![]() この場所だと スカイランド原田とさほど変わり映えしないですね なんとか違いを出そうとしてみたんですが ![]() 曇ってるからいま一つ ちょうどいいタイミングで親子が車から降りてきてくれたんですが ![]() 付けてるレンズが300mmじゃね・・・ せめて尾翼を半分くらい入れたかった 公園の北側に移動 ![]() 今まで、撮った事のないアングルは新鮮ですね 夜も十分楽しめそうです それに、なにより 人がソコソコ居てくれてますんで ![]() 人を絡めた写真が撮れるのが嬉い ![]() ホントにイイ公園を造ってくれたもんです 羽田に欲しい・・・ わずかな晴れ間もありましたが ![]() 一瞬だけ 5月とは思えない寒さと疲れとイマイチな天気で 撮影にも気が入らなくなってきたころに ![]() えぇっ! まだ飛んでたんだJAC塗装!! ホントは夜も撮るつもりでいたけれど 夕日・夕焼けは期待できないし 寒いし 眠いし 風強いし で ・ ・ ・ ・ ・ ・ 撮影中止 新世界に串カツ食いに行ちゃいました ![]() いやぁ、串かつサイコーです♪ 明日はガンバルつもりです(汗 |
撮影日 10.05.28 伊丹遠征二日目です 前日の不甲斐ない撮影を取り戻すつもりでしたが ・ ・ ・ 午前中は道頓堀にいました(汗 ゴメンナサイ ![]() ![]() だって 朝起きたら曇ってるし 午後から晴れるって天気予報でいってるし・・・ ゲンちゃんが食べたいって言ってるし・・・ あぁ、でも金龍ラーメンとタコ焼きは美味しかったです♪ で、午後から伊丹 日中は駐車場の安いスカイランド原田に車を止めて チャリで土手へ移動します ![]() まぁ晴れとは言うものの いま一つスッキリしない雲の多い晴れですね ちょっとガッカリしつつチャリをこいで土手到着 ![]() しかも滑走路方向は陽炎出まくりだから 近い位置で機体を撮るしかなさそう そんな制約の中の撮影でも それでもやっぱり土手は楽しいですね ![]() それにしても 対岸の小学生の列がコッチ側に来て欲しかった あぁ、残念・・・(惜 ![]() 昼の試験点灯が始まるころ ゲンちゃんの機動力が大幅にダウン しました 原因はコレ ![]() 痛恨のソール剥がれ オレもツーリング先とかで剥がれた事あるけど なんでアレってなんの前触れもなく突然剥がれるんだろうね 以前、千里川の散歩道で見かけた写真を撮りたくて フィッシュアイを持ち込んではみたものの ![]() マッタクイメージ通りの絵にならなかったよ(悔 もっと歪ませたいけど、APS−C機じゃな・・・ あぁ、フルサイズ機が欲しい なんとか5月の爽やかな感じをと頑張ってみましたが ![]() やっぱり、もう少し晴れ間が欲しいところ この後 ドンドン雲が増えてきたんで 土手を諦めて 反対側のエンドへ移動 エアーフロントオアシス下河原 ![]() 曇ったおかげでだいぶ陽炎が和らげられて なんとか撮らせてもらえるレベル 数年ぶりの伊丹 いつのまにかAランからもB737とかA320が上がるようになってたのね ![]() そしてなぜか ココ下河原に来ると ちょっと変わったおっちゃんに話しかけられるんですよね 前回、ゲンちゃんと来た時は 「金取られたんやぁ」 と話しかけて回るおっちゃん 今回は 「○月○日に国際線がチャーターで入るでぇ」 と、恐らく そんな事はどうでもイイような公園利用者にまで 声を掛けて回るおっちゃん 自称 元管制官で娘はJALのCA らしいけど・・・(以下略) せっかく絶好の被写体が来てくれたのに ![]() やっぱコノ天気じゃね・・・ 駐車場が無料なんで 下川原で時間を潰してたんですが 実は昨日もココに来てます でも駐車場が満車ったんで、諦めてスカイパークに行ったんですよ 路駐しようかとも思ったんですけどね、その時は いやいや アブナイ・アブナイ あんな道でも駐車監視員が回って来てるんですね 下川原も飽きてきたし そろそろ陽が傾き始める頃なんで スカイパークに移動します ![]() 間もなく退役が確定しているMD ![]() 羽田じゃこんな近くに撮れないから 伊丹で撮り貯めしときました 機動力の落ち込んだゲンちゃんはスカイパークに留まって オレ一人で土手に移動 ![]() すぐに今回の遠征最大のチャンスがやってきました 僅かに広がった晴れ間に B777の着陸 土手には肩車の親子 子供は肩車の上で 接近するB777に驚いて 両耳を塞いで頭を下げてます! ・ ・ ・ ・ ・ けどね ![]() 痛恨の被写体ブレ(涙 原因は その前に撮ってたサーブ えぇ、そうです シャッター速度がプロペラ機の設定のままでした・・・ 期待していた夕日、夕焼けもなく迎えた日没 ![]() まだ、なんとか残照が残っているうちに慌ただしく撮影 ![]() 今回、コレが一番気に入った写真になりました スカイパークの南側でゲンちゃんと合流 ![]() 40D+70−200F2.8L IS だとISO感度はせいぜい1000くらいまでが実用域 ホールドしてくれれば低感度で撮らせてもらえるけど 動いてる機体はチョット・・・ いや、 全然無理 その横でゲンちゃんは景気良く連射してました D3+300F2.8はウラヤマシイな・・・ でもって仕方なくバルブ撮影でもと思ってはみたものの ![]() 駐車場の照明が足元で灯ってるもんだから・・・(苦笑 まあ、それでもメゲずに練習してれば 1枚くらいはなんとかなるもんですね ![]() モチロン このサイズだから 見れるってもんですけどね(汗 土手でお会いした皆さん 楽しい時間をありがとうございました しっかし寒かったですね(苦笑 |
撮影日 XX.XX.XX 再びですが Taityo SkyWebは 佐渡ヶ島空港拡張事業を応援します! 以前にもご紹介しましたが 佐渡島では空港の滑走路2000m化に向けた取組が行われておりまして その広報用チラシに 再度、私の写真を採用して頂きました ![]() 是非とも2000m化を実現させて頂きたいものです 自分の写真がこのような形で残るってことは ホントにうれしいものです また、イイ写真を撮ろうってモチベーションが上がりますね まぁ、ソレを打ち砕くのが 撮影に行ける休みの日の雨・・・ |
撮影日 2010.07.15 祝 小隊長羽田デビュー! ![]() がんばって屋上にも行ったんですけどね ![]() なにぶん風が強くてスグに退散しました ![]() まぁ、今回の目的はコレだったんですけどね(汗 ![]() いやいや、甘いモノ好きにはたまらんです 羽田空港 |
撮影日 10.08.18 流石に今年は小隊長が生まれたばかりなんで 夏休みに南の島へ行くわけにはいかず かといって そこらの海も連れてけない だけど日焼けはしたいなぁ・・・ 医者はダメって言うけれど、日焼けした方が アトピーの症状が緩和するんですよ、オレ で 一人で軽く日光浴と撮影を兼ねて 数年ぶりに城南島の砂浜に寝っころがってきました この時期ですからね 当然視程はこの程度 ![]() だけど 以外にもRW34でしたので ![]() 久しぶりに羽田でベイパーが見られました♪ ま、ほんの僅かだし 撮れたのコレだけだったけどね 10時前までは第一旋回あたりでソコソコの視程が保たれてたんですが ![]() JALのB747が登場する頃になるとそれもだんだんと怪しくなってきて もう、あと何度見れるかわからない せっかくのJAL B747の2機並びも滑走路方向はこんな感じ ![]() 取り合えす1機目 ![]() 2機目 ![]() 11時前に離陸した3機目に至っては ![]() 一番状況がいい所でも、これだけ霞んじゃって・・・ まぁ、この時期だから仕方ないんだけど もう少しキレイに撮りたかったなぁ 2時間ほどゴロゴロして そろそろ背中にヒリヒリ感がしてきたんで ベアDOを見送って撮影終了 ![]() 2時間ちょっとしか遊んでなかったんですけどね 思ってた以上に焼けてました(苦笑 帰り際 環8からチラッと見えたんですが JALのハンガーにメタリック塗装(無塗装?フレイター仕様?)の A300が駐機してたんだけど すでにJALのロゴが入ってたから あの状態で飛ばすんですかね? ちょっと期待してます A300も消えゆく機材なんで撮り貯めしないとならんですね |
撮影日 10.10.18 3日前なら A380が飛来していて 3日後なら国際線ターミナルの供用開始 なんとも中途半端な日に来たもんですけど 今日しか行かれないんだからしょうがない まぁ、今回は人に撮ってきてと頼まれたのと k-ranの見たいってリクエストで 嵐JET が目的なんでね それさえ撮れればOKです でもね 撮れればイイとは言え RW34Lの着陸じゃ逆光でどうしょもないですね ![]() 目の前なら少しはマシなるかなと思ってたけど さほど変わりはないです(苦笑 ![]() でね、取り合えず1タミのデッキからの撮影だったんだけど デッキに出た瞬間驚いた なんか人がイッパイ! しかもね 若めな女の人ばかり 目的はモチロン 嵐JET のようで やっぱり人気がるんですね 平日でこれだけ人が来るなら 土日はどんなになってんだろ? しかもみなさん よく調べてまして 1タミのエレベーターに乗り合わせた 嵐ファンのグループの方々 「次は福岡行きで離陸はC滑走路だから 今から第2ターミナルにいけば離陸が見れるから そっちに移動する」 ってな話をしてましてね まさか飛行機マニア以外の人の会話から A滑走路だのC滑走路だのの言葉が出てくるとはホント驚きです でもね 1タミからCランにタキシングする時は Bランも通りませんし ましてや 首都高の地下などくぐりません それにね 「ココで降りれば・・・」 って 1タミから2タミへ行くには 3階で降りちゃダメですからっ 無事に2タミに移動できたかな・・・ 連絡通路にセブンイレブンが出来てまして おにぎり食べながら 2タミのデッキで嵐JETの離陸を待ってましたら なんか聞き慣れないコールサインがあったんで 「なんだろ?」 思ってたら ![]() あぁ、きっとドナドナされちゃうのね A300−600R さて、いよいよ嵐JETの離陸ですが ![]() 高温・多湿で陽炎だらけ・・・ せっかくの順光もこれじゃあね せっかく来たんで 新しくオープンした2タミの南側でも見学して帰ろうとしたら ![]() こっちはワイヤーフェンスだったのね! ![]() しかもRW34エンド側も見渡せちゃって ・ ・ ・ こっちで撮っとくべきだった (悔) どうりで2タミ側は嵐ファン少ないと思ってたら 皆さんコッチにいたんですね オレの方が勉強不足だな・・・ |
撮影日 10.10.21 夜勤明けだったんで行く予定はなかったんですけどね 昼のTVを見る限り 思ってた程の混雑は無さそうだし オープン日に行く機会も滅多にあるもんじゃない K-ranも行ってみたそうなんで ほんのチョットだけ仮眠して行ってしまいました 羽田・国際線ターミナル 祝・オープン! ![]() 白を基調とした明るい出発ロビーですね いずれは利用したいものです でもって これが江戸小路ですが 午後はやっぱり混んでました ![]() かなりイチオシなスポットみたいな報道されたましたけど どうせなら1フロア全面江戸風にするとか 店舗内ももっと江戸風にするとかね なんか中途半端なような気がします オープン初日ですから 当然報道関係の方々も大勢いらっしゃいました ![]() 帰宅後は 滅多に見ないNHKを見てた んですけどね そうそう映ってるもんじゃないです(苦笑 さすがに小隊長を連れて入りるわけにはいかないですね プラネタリウム ![]() ま、2〜3年後あたりにでもと言ったところでしょうか 人だかりができてました が ![]() 誰もやってません(笑) さて マニアなみなさんがもっとも気になる所 そう 展望デッキ 当初の予定では 展望デッキは無かったような気がしましたが ありましたね♪ 撮影ポイントが増える事はなによりです まずは1タミ方向 ![]() この冬は1タミ正面の夜景撮影をしたいですね そしてこちらは RW34Lエンド方向 ![]() 夕方、順光でRW34Lのアプローチを狙えます でもね マニアな皆さん 皆さんが使うような 大口径レンズだと ・ ・ ・ ・ ・ ![]() 開口部小さっ! あぁ、涙 なんでこんな小さいんですの コンデジなんで分かりにくですが RW34LとR 2機同時のアプローチ 白く光っている点が機体です ![]() 上がりはたしか CランDランだった気がします 今後の為にも、はやく一通りのパターンを撮影しておきたいですね ちなみに駐車場の料金が1時間300円に値下げされてました (嬉) |
撮影日 10.12.10 毎年恒例になりました 元旦更新用日の出撮影に行ってきました モチロン題材はD滑走路 国際線ターミナルも考えたんですが 恐らく日の出は見えないだろうと思って 手堅く2タミの南側デッキから無難に撮ってきました 日の出写真は来年元旦にUPするとして せっかくの初Dラン&国際化ですから 最初の1枚は海外キャリアで ![]() Dラン運用後、初撮影なんで、機体の動きが良く分かってなかったんですが 居合わせたこの年配の方 ![]() 精力的にデッキを右往左往して撮影してましたもんで この方の動きを気にしてれば 大方、機体の動きに合わせた撮影ができました 人間ドックの再検査の結果を聞きに行かなきゃならないんで もともと撮影は 日の出〜嵐JETの離陸までと思ってたんですけどね ![]() この後はカメラがフリーズしまくりで撮影終了 多分、低温によるバッテリーの電圧低下だと思いますが そんなに寒かったかなぁ・・・ |