2011 |
11.01.01 ![]() あけましておめでとうございます 本年も TaityoSkyWeb をよろしくお願いいたします 2011.01.01 管理人 隊長 |
撮影日 11.01.13 ウチのオフクロが 羽田の国際線ターミナルに行ってみたがってたんで 連れて行ってきました モチロン k-ran、小隊長も一緒 とりあえず国際線ターミナルを見学した後 お昼は混雑を避けて2タミへ 移動中 なんか見た事ない機材が駐機してまして 急いで第3駐車場へ車を停めてはみたものの カメラは キスデジ + EF-S 17-85IS だけ ![]() せめて SIGMAの18-200OS でも持って来てればね・・・ どうやら 来日しているゲーツ国防長官機 B−747−200ベースの E-4B って機材らしいですね ![]() なにやら背中に沢山アンテナらしきものが生えてるし コブの上のコブはなんですの? さて、来週からは JALのB4の撮り納めに励んできます イイ天気でりますように・・・ |
撮影日 11.01.19 修理に出してた40Dが直ってきましたんで 先週の予告通り JALのB747−400Dを撮りに行ってきました 今日の運行予定は JL905 9:00羽田発那覇行き JL906 那覇発羽田行き15:15着 JL535 16:25羽田発千歳行き JL538 千歳発羽田行き20:30着 上から3便が撮影可能ですね まずは富士山バックに撮りたかったんで1タミへ なかなかいいスポットに入ってくれてます ![]() ただ 残念な事に ピンが甘いです(苦笑 この後もずっと悩まされ続ける事になるとは この段階では思ってもいなかったよ・・・(涙 プッシュバックが終わったところで ![]() オイオイ、そんな煙吹いて大丈夫かい? ってJALの機材を心配してる場合じゃないようです 慌てて撮ったから水平ズレてるのは置いといて オレの機材 そう、40D やっぱりピンが甘いんじゃないかい? ちょっと不安になりながら タキシングを始めたB4を追いかけてみますと ![]() 残念な事にDランです Dランじゃね この時間は逆光だし 1タミからだと遠すぎて ![]() あぁ・・・・・ 新整備場から国際線ターミナルの見え具合を確認してみました ![]() ちょっと広角にすると さすがに2重フェンスが写り込んじゃいますね 望遠側なら うっすらとフェンスが被ってるけど ![]() なんとかイケそう と思って 気を抜くと ![]() フェンスが思いっきり被ってきます(笑 ![]() まぁ富士山はターミナルで隠れてない事がわかったんで 次回はココから狙ってみようかと思います コンデジならもしかしてクリアできるのかな? この場所に長居しても さして成果はあがらないんで 午後に備えて国際線ターミナルのデッキを確認しておきます 2回ほど見学にきてるけど 見学だけでしたからね ![]() 小さいと思ってた開口部も 口径77mmまでのレンズならなんとかなります ![]() 午後の順光なら期待できそうですね ってかね 今回の確認作業で一番の収穫は モノレールの上り線改札に 駅ソバがあったのね♪ しかも駅に入場しなくても利用可能!(喜 もちろん リーズナブル!!(嬉 あまり長いこと空港駐車場に停めておくと いくら値下げされたとは言え 一人で来てるとそれなりの出費になってしまいます そこで 城南島に移動して 路上販売の弁当でも買って食べようかと目論んでましたら いっさい無くなってました 路上販売の弁当屋さん (悲) なんか規制でもかかってしまったんですかね いつもアテにしてたし 安くておいしかったのに残念です 仕方なく 大田市場のコンビニでパンを買って済ませました ついでなんで 京浜島からチョットだけ撮影 まずは国際線ターミナル方向 ![]() まぁ逆光なのは分かってたんでね 期待はしてなかったですよ そのち夜景撮影したいですね でもって ついついRW34Lエンド方向を撮っちゃったんだけど ![]() いくら気温の低い冬だって流石に陽炎の影響出ちゃってますね 順光のRW34Rの上がり ![]() 嵐を見送って 再び国際線ターミナルへ行って 那覇からの到着を出迎えます 午前中はそうでもなかったんですけどね 午後はデッキがごったがえしてました なぜか爺さん婆さんの団体が多くて なんでだろうと思ってたら ココ自体が東京観光の目的地に設定されてるツアー客なんですね 帰りに分かったんですが バスプール満車でバスを通路に停めてる状態でした そりゃ混むよね 午前中考えてた通り 順光で風の塔を絡めて撮影可能 ![]() ちょっと前にピカチューが降りてきてくれまして いい試し撮りができました が しかし JALのB747が降りてくると ・ ・ ・ ・ ・ ![]() やっぱりピンが合わねぇ(汗 だいぶ近づいてきたんだけど ![]() それでも合わない そうこうしてるうちに ![]() ピント合わないまま着陸 どうなってんだい? 最後の望みに託して 2タミ南側から離陸を狙ってみたいと思います まぁ、Dランに行ったらダメだけど せめてJ誘導路を使ってくれればと考えてました まずはANAのB747で試し撮り ![]() 西日が強くなってきました できればこの状態が続いてくれたた良かったんですが JAL機出発の頃は太陽は雲の中へ しかも ![]() やっぱりピンが合わねぇよ(汗 ランウェイでホールド状態でも ![]() ホントに合わぇ(大汗 走り出したら ![]() 当然合わねぇ(滝汗 千載一遇のチャンスだったのに ![]() あぁぁぁぁぁぁぁ (涙) せっかくのスカイツリーも ![]() (悲) そして別の機材にカメラを向けると ![]() 何事も無かったように 静かな1枚がキッカリ写し出されて なんでJALのB4だけ撮れないんだい (謎) 最後は月があまりにもキレイだったもんだから ![]() 駐車場から手持ち撮影 事前清算してなかったら三脚出してもう少し考えて撮ったんだけどね 来年のこの時期に期待します って、おい もう来年の話かよっ |
撮影日 11.01.27 今日の運行予定は JL513 羽田8:35発千歳行き JL510 千歳発羽田行き13:00到着 前回失敗しましたんで 朝イチ富士山を撮り直そうと考えJAL513便だけを狙ってみました カメラもね なんか40Dが前回イマイチだったんで 今日は20Dをメインで使いたいと思います まずは南側デッキからの撮影 朝日を浴びながらトーイングされて来たのはいいんですが ちょっとね 無理な姿勢で撮ってたから ![]() 水平出てないね(汗 それでも富士山バックは 前回よりはマシに撮れました けどね ![]() 退役機が2機並びって ちょっと寂しい感じですね このまま14番スポットに入って行ったんですが ![]() スポットに入ると 北側デッキからでないと撮れない だけど 残念な事に 1タミデッキの北側と屋上は 1月25日から工事で閉鎖 せめてB4が退役してから始めて欲しかったなぁ さてこの後はRW34Rの離陸と読んで 新整備場から富士山バックのタキシングを試みてみました でもどうやらJ誘導路の外側を使うのはトーイング機材のみ ![]() RW34Rへ向かうタキシング機はJ誘導路の内側のようです ![]() それだと富士山は絡まないんですよね ってかですね ![]() 今日はいいタイミングで 退役機ばかりがやって来ます(苦笑 さて いよいよ リクエスト プッシュバック の声か聞こえて RW34Rの離陸とJ誘導路のタキシングが確定 チョットだけ もしかしたら と ![]() 期待して待ってましたが 手前で曲がり始めちゃいました ![]() あぁ、残念 ![]() 富士山絡まず(悔 新整備場→1タミ の順で撮影すべきでしたね |
3月11日の震災により被災された皆様に対しまして心よりお見舞い申し上げます 撮影日 11.03.01 この日付ですから もう、おわかりですね えぇ、そうです 成田に行ってきました JALのB747ラストフライト 丁度ね 公休と重なってくれたんですが 天気予報はイマイチです しかも問題がありまして 成田は昨年からBランが延長されて 着陸機はほとんどがBランに降りてしまいます でもオレ 今までBランに行った事ないし・・・ そう ハッキリ言って ドコで撮ればイイんだい? 状態です でも、今は便利になりました ネットでチョット調べれば 大抵の事は分かります で、どうやら Bランの丘 ってポイントは無くなったようですが R51号線沿いに展望台が整備されたようなんで まずはソコから現地確認してみましょう ![]() 成田空港が直接管理してるみたいですね 古墳のような小高く盛られた展望台へは ![]() この階段を上がって行くんでが 上がってみると愕然とします ![]() なんですの? この無粋なフェンス! カメラ用に開口部はありますが ![]() ん〜〜〜・・・ 微妙 丁度BAが降りてきたんですが ![]() どうしたって ![]() 電線ジャマ過ぎダロ! って事で ココは退散 せめてトイレくらいは設置して欲しいなぁ・・・ もう少し北側のポイントへ行ってみましたが 南風なら楽しめそうだけど 今日は北風だからね 今後にそなえて現地確認だけして 第2ターミナルのデッキへ行ってみました するとね どうやら Aランに降りるんじゃないか っていう情報を頂きまして どうせなら 飛んでる姿を見たいと思い さくらの山へ移動してきました ![]() 視程は悪いけど 雨が降ってこないだけよしとしましょう 他の方の話だと Aラン確定だそうですが ホント、みなさん ドコで情報仕入れてくるんですかい? (謎) 1機目の到着が近づくと だいぶ人も増えてきました ![]() で そろそろな時間に降りてきた4発機 ![]() 来たぁ〜 と思ってたら ![]() デルタでした(苦笑 でもって こんどこそJALのB4です ![]() ホノルルからの到着便 最後の着陸 ![]() ![]() そして那覇からの到着便 ![]() JALのB747ホントに最後の着陸です 成田の世代交代を表すように ![]() タキシングのエアバスA380とスライド そしてゆっくりとランウェイアウト ![]() タキシングのその先では すでに役目を終えてハンガーに駐機している僚機が 最終便をそっと出迎えているかのように感じます ![]() ゆっくりとタキシングしていく後ろ姿 できれば 鶴丸で見届けたかった JALのジャンボ就航の年に生まれて JALのジャンボを見て飛行機を好きになりました ![]() 41年間 お疲れ様そしてありがとうございました 祝 おかげさまで 3月21日に当サイトのカウントが100000HIT に到達しました 皆さまのご来場 心から感謝申し上げます |
撮影日 11.05.09 Dランが完成してから初の南風撮影 着陸はRW22、23の運用なんで城南島へ行ってきました といっても 今回は撮影は二の次 小隊長の城南島RW22デビューです 先月あたりから歩く楽しさを覚え 公園とかに連れていくと、とにかく歩きまわるんで とりあえず芝生広場で好き勝手に歩かせてみました ![]() で、あっちウロウロ こっちウロウロしてるうちに ようやく1機目が接近 でもね よりによって ![]() B4です そして かなりの位置まで近づいて来た所で ![]() お母ちゃんに助けを求めるの図 (笑) 千里川の土手だったら泣いちゃってるな どこのキャリアかと思ってたら 久し振りのモヒカンでした ![]() 砂遊びを始めた頃には だいぶ飛行機にも慣れてきたようだけど ![]() やっぱり コッチの方が興味があるようです ![]() 今回の装備は KISS DX SIGMA 18-200 OS だけの超お手軽セットだから やっぱり飛行機を撮るにはチョイとキビシイものがあります ![]() 南風なら、ほぼ間違いなくくRW22運用ですから 城南島は格段に楽しくなりました ![]() 今度はフル装備で来たいですね |