2013 沖縄シリーズ |
撮影日 13.07.29 ピカチューの退役があったんで 日付が遡って7月29日 この日から4日間下地に行ってきました 今回は初のスカイマークに搭乗 羽田からは大型機しか乗ったこと無かったんで 今まで気が付かなかったんですが B737だと ボーディングブリッジが ものすごい急勾配なんですね 小隊長 どんどん加速して行きました(笑 ![]() 羽田は雨 しかも 搭乗を始めた頃に 雨足が強くなってきまして タキシングは始めたものの ランウェイ手前でしばらくホールド 雷雲が抜けるまで30分ほど待たされました まぁ、那覇の乗り継ぎ便もスカイマークだから 多少は遅れても待っててくれるでしょう・・・ 那覇乗り継ぎは ホントに乗り継ぐだけの時間しかなかったから 駐機中のANA機を撮るのが精いっぱい ![]() そして 宮古到着 こんなところにも ジンベイ が居たんですね ![]() でもって 宮古島からフェリーで伊良部島に渡って 車で橋を渡れば 下地島 ![]() 人生初の 1日4空港撮影です 大した写真は撮ってないけどね (汗) |
撮影日 13.07.30 さて、いよいよ下地の撮影開始 午前中いっぱい、時間をもらってるんですが 雲がかかってて イマイチなスタート ![]() それでも ちょっとづつ青空が広がってきてくれまして ![]() なんとか 青空の中に機体を入れて撮影することができました ![]() それにしても コレだけ活況な下地は初めて まともに縦列駐車できないなら 空いてる所に停めてくればいいのにと思うんですがね ![]() でもって やっぱり出てきましたね 風景撮りの三脚撮影 ![]() なんで 道路のど真ん中に平気で三脚を据えられるダロ? ほとんど無法地帯ですね (苦笑) 変に規制がかからない事を祈るばかりです でも、規制がかかる前にANAも撤退かな? ちょっとだけ 佐和田浜からも撮影して本日終了 ![]() 午後はちゃんと家族サービスして 深夜に再びRW17エンドにやってきました モチロン 訓練飛行はやってないです 目的はコレ ![]() 進入灯+天の川+ペルセウス座流星群 コレを撮る為に コンパクトな三脚も導入してんです ベルボン UT-53Q ところが ちょっと撮影してたら ・ ・ ・ アレッ!? ・ ・ ・ ( ̄□ ̄! ![]() 脚が抜けやがったよ (悲) |
撮影日 13.07.31 今日も午前中だけ時間をもらってるんですが 午前中の訓練予定はたったの1時間弱 エプロンからのタキシングを撮ろうと 待ち構えてたんですが なかなか始まらないですね 今日は撮影時間が短いから 早く始って欲しいんですけど ・ ・ ・ 10分ほど遅れて ようやく動き始めてくれました ![]() そして ようやく離陸体制が整い ![]() 上がって行ったんですが なにやら 小さい物体が誘導路をモソモソ動いているのが確認できます 何ダロ? と よく見てみると 1機のヘリが タキシングしてるようです ![]() しかし 滑走路に入ってから コイツがなかなか離陸しないんです 全然離陸する気配はないです しかも上がって行ったB6 離陸前には タワーに 「タッチ&ゴー」 と交信してたのに いつ間にか先島とコンタクトを取ってるじゃないですか! まさかの洋上訓練? ヘリが出るまで戻って来ないのか? そりゃ、そうだ 滑走路にヘリが停まってるんだもの 早く行ってくれ、ヘリ ってか どけっ! (怒) しばらくヤキモキしながらヘリの動向を見ていたら ようやく離陸して行きました それと同時に B6からのコールが下地のタワーに戻ってきてくれまして 遠くの方からB6が帰って来ました ![]() せっかく昨日より 綺麗な色の空と海なのに 残り時間30分弱 ![]() ちょっとさざ波立ってるのが残念 短い時間でしたが ![]() 気持ちのいい撮影でした ちょっと露出オーバー気味なのは 気にしない方向で (汗) |
撮影日 13.08.01 最終日の今日は 移動撮影なんでコンデジのみです えぇ、たいした写真は撮ってません m(_ _)m 先ずは 宮古島空港の駐機中の機内から ![]() 那覇空港で なんとかドアが開くまでジンベエが待っててくれました ![]() 降機後はバス移動 車内から乗って来た機材を撮ってはみたものの バスの窓枠を避けるとこんなアングル ![]() できれば SKY はキッチリ入れたかった しかも こんな時にかぎって B4が2機も駐機してたりするんです とりあえず 撮れればいいや で撮ったら ![]() あぁ、窓枠・・・ そしてもう一機 ![]() あぁ、傾いてるし・・・ まぁ、走行中の車内からだからね 普段撮れないアングルから撮れただけでも嬉しいもんです 最後は ![]() B4を前に沖縄ソバ もう、二度と見れない光景です |
撮影日 13.12.05 いよいよ 今年度でANAのB747も退役となってしまいますね そこで 以前から撮ってみたかった場所 へ行って来ました 羽田6:05発 ANA121便 那覇行き に搭乗したんですが ![]() よく見ると ![]() ハワイアン航空とコードシェアになってたんですね しかも 伊丹・福岡・鹿児島・広島 こんなにイッパイ 全然知らなかった 那覇空港に到着後 レンタカーを借りて向かったのが 瀬長島 いつも機内から見下ろして ココ 楽しそうだよなぁ と思っていまして いつかは撮りに来たいと考えてました どうせ撮るならB747が居なくなる前に 南側からのアプローチになるのは冬場 だけど12月後半から3月は曇りがち 行くなら11月から12月上旬が 気象条件がイイ だけど11月はイロイロと忙しいかったんで 12月5日〜7日 の日程で飛行機とホテル・レンタカーを予約 で 行く2週間前に k-ranに告げられた衝撃の事実 5日は小隊長のお楽しみ会って お遊戯の発表会なんだって! ( ̄□ ̄||| えぇっ・・・ ・ ・ ・ スマン小隊長 k-ranにEOS7Dで撮ってもらえ 父ちゃんEOS5Dmk3を持って行くから そんな解決策でいいのか? 幼稚園の行事予定のタイトルを悪者に仕立て 相当気まずい家庭事情をクリアしながらやってきた瀬長島 最初の1枚は ![]() (汗) なんですかね この何の主題も見当たらないショットは まぁ、取り合えずの1枚なんでね・・・ で このまま振り返ると ![]() 那覇空港側 民間機を何機か撮った後にやってきたのが 自衛隊機のF-15 ![]() 3機編隊で戻って来て ![]() 次々に着陸して行ったんですが ![]() 普段から 厚木基地の FA-18スーパーホーネットの爆音 を聞いてると F-15って物凄く静か に感じます ホントはそれなりの音なんだけどね 那覇で楽しみにしていた中の一つ ![]() ピーチも初めて見れました そろそろ 2便後に羽田を出発したB747が到着する頃なんで 瀬長島定番スポットで待ち構えます ![]() 先ずは別機で練習 露出とかを合わせて カメラを振ってタイミングを計っておきます そうこうしているうちにやってきました ANA127便のB747 ![]() ですが ちょっとtシャッターを切るタイミングがイメージより遅かった 1枚上の写真の方がバランス的に好みなんだよなぁ・・・ ちょっと間を置いて 次便のB747が降りてきます ![]() ちょっとした観光名所になってますんで 一般の観光客の方々もコンデジとかスマホで撮影していきます 今回の狙いはコッチ側 ![]() 思ってたほど 手前の海がキレイじゃなかったのが残念 少し場所を変えて撮影 ![]() 明日か明後日はこの角度がらB747を撮ってみる予定です そうこうしているうちに MARIKO JETがやってきました ![]() 折り返しで羽田に戻るB747 ![]() を見送ったあと 遅めの昼飯を取って しばし休憩 瀬長島名物の夕日を狙ってみたものの ![]() 残念ながら ![]() 夕日は雲の中へ ほとんど夕焼けにもならず 夕方感のある時間帯に降りてきてくれたのは この1機だけ ![]() まぁ、雰囲気は掴めたから 明日、この時間に降りてくるB747に期待したいところです 日没後も ちょっと粘ってみました ![]() EF100-400f4.5-5.6L ISでISO3200 完全に残照も無くなった後は ![]() EF50f1.8でISO3200 (トリミング有り) EOS5DMK3のおかげで 日没後でも、それなりに楽しまさせてもらえました |
撮影日 13.12.06 二日目は那覇空港のデッキから 到着便を狙ってみたいと思ってました 那覇空港のデッキは有料なんでね 100円を自動改札機に投入 で デッキに出てみてから思い出しました そう言えば 撮影環境劣悪だったんだよね、ココ ![]() かろうじて撮影スポットは用意されてるとは言え コレじゃぁ・・・ でも 今さらどこかへ移動する時間はないんで とりあえず撮影開始 まずはシーサーを見送って ![]() JTAの南西航空カラー ![]() のスポット入りを 喜んで撮ってたら あっ・・・ ![]() 降りて来てたのね(汗 次便の到着もB4でしたんで 引き続きデッキで撮影 先ほどの折り返し出発便 ![]() を見送ってましたら いつのまにか ![]() ジンベイが到着してたんですね お昼休みを挟んで 午後からは順光になる瀬長島へ移動 ![]() ちょうど ジンベイの離陸なんですが オレ 那覇市内まで肉塊を食べに行ってて そこそこ時間が経ってるから すでにどこかの離島へ1往復してるようですね しかも 午前中に デッキから見送ったJTAの南西航空カラーも ![]() あれから2往復目終了? JTAの機材って 働き者ですね さて だんだんと陽が傾いてきました ![]() 昨日は拝めなかった夕日 今日はこそは見たい なにせ 日没ちょっと前に B4が降りてくる絶好のタイミング が ![]() やっぱり雲があるよ(涙 当然 太陽はアッサリと雲の中へ ![]() 当然 B4が降りてくる時には ![]() このあり様 (悲) この後 着陸機の光跡の撮影をしようと思ってたんだけど ![]() 三脚をホテルに忘れてきたよ (落胆) |
撮影日 13.12.07 いよいよ 那覇遠征最終日の3日目 ![]() とりあえず 瀬長島から撮影開始 土曜日なんで ![]() 他にも飛行機撮影の人もちらほら見かけます そろそろ1機目のB4が降りて来るんで 露出とか設定して待っていたんだけど ![]() なぜか B4のときだけオーバー気味に ちょうどいいタイミングで 雲レフ効果が効いちゃったみたいです でも 反対側なら ![]() 適正露出 いっその事 オートで撮ってた方が 上手く行くんじゃね!? ちょっと場所を変えて 2機目の到着 ![]() 折り返しの 1機目の離陸まで 同じ場所で待機 ![]() イイ感じでウインドサーフィンが入ってくれました もう少し この辺りに留まってくれてれば B4と絡められるかな と考えてましたが アッサリと沖合へ その代わり パドルサーフィンがやってきました ![]() まぁ あんまり南の海っぽくないけどね (苦笑) ・ ・ ・ でも ![]() むりやりウインドサーフィンと絡めてみた 2機目の離陸まで ファイナル真下で撮影 ![]() 程よい時間で さっきの場所まで戻ってみたら 家族連れがB4バックに子供を撮ってるじゃないですか 飛行機+人 の写真が好きなもんで 絶好のチャンスだったんですが 付けてたレンズの焦点距離の都合上 ![]() こんなアングル 車を挟んで反対側でカメラを構えてる お母さんも一緒に入れて撮りたかったなぁ ![]() やっぱり カメラは2台体制で行くべきでした どうしても 海を入れて撮りたかったんだけど さすがに この時期の太陽光だと ![]() 思ってた碧さが出てくれないね 3日間お世話になった瀬長島 ほんとなら もっと別の角度からも撮りたかったんだけど 小高い山の上は ホテルになっちゃってましたんで さすがに 私有地内で撮影はと思い自粛 野球場の先端からと思ってたら ![]() 工事中で立ち入り禁止 で その横の公園を見てみますと こんな遊具が ![]() このカニの甲羅に乗って撮れば タキシング機撮影の邪魔になってるフェンスをクリアできそうだけど さすがに遊んでる子供に悪い でもって どういう意図で作られたかは知らないけれど なんだか都合のいい 丘 がありまして ![]() この上からだと ほぼフェンスをクリアできました ![]() でも やっぱりココも 子供達が走り回ってるんで 誰も居ない時でないと ヒンシュク者 になりかねないですね さて そろそろ 那覇を後にしないとならないんで 空港へ戻ります デッキはまともに撮影できないんで ターミナルの中から スモークガラス越しに撮影 ![]() なんだか今日はイイ感じに太陽が残ってますね いつもそうなんですが 意図した撮影が出来なくなると 気象条件が整ってくれるんですよね ![]() この夕日が昨日欲しかった 本日3機目の到着を デッキからお出迎え ![]() よりによって ![]() デッキからじゃまともに撮れない場所にスポットイン 急いで 保安検査場を通って 搭乗ゲートへ そして最後になる B4正面撮影 ![]() ![]() 当然 この機材に乗って帰ってきました ・ ・ ・ ・ ・ そうそう とても楽しい3日間を過ごさせてくれた 瀬長島 みなさんも 是非 遠征に行って頂きたいのですが 一つだけ くれぐれも コレだけは頭に入れておいて下さい ![]() この看板 帰る日に気付いたよ (汗) |